top of page
kdp全景_edited.jpg

串本ダイビングパーク

本州最南端に位置する和歌山県串本町にあるダイビングサービスです。

〒649-3514
和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
​電話:0735-62-6091​

日本海中技術振興会のロゴ
世界水中連盟CMASのロゴ

バディダイビングのご提案

最高のバディと潜る、水中で感動を分かち合ったり、ちょっとしたトラブルも笑い飛ばしたりできるでしょう。ガイドに頼りきりになるのではなく、自分たちで計画を立て、安全に配慮しながら自由に潜る経験は、ダイビングのスキルアップにも繋がります。

一般的にバディダイブを楽しむためには、事前の計画がとても大切です。

  • お互いのスキルと経験の確認:快適かつ安全にダイビングを楽しむためには、バディ同士のスキルレベルを把握しておくことが重要です。不安な点があれば、事前に練習したり、より安全なポイントを選ぶなどの対策をしましょう。

  • ダイビングプランの共有:潜る場所、深度、時間、目的などを事前にしっかりと話し合い、共有しておきましょう。水中での合図や緊急時の対応についても確認しておくと安心です。

  • 安全管理の徹底:バディチェックは念入りに行い、残圧計はこまめに確認し合いましょう。無理のない範囲でダイビングを楽しむことが大切です。

  • 水中コミュニケーションの工夫:ハンドシグナルだけでなく、水中ライトやスレートを活用するなど、よりスムーズなコミュニケーション方法を工夫してみるのも良いでしょう。

  • ログ付けも一緒に:ダイビング後には、見たものや感じたことを共有し、次回のダイビングに活かすのも楽しい時間です。

もし、バディダイブに少し不安があるようでしたら、まずはスタッフににアドバイスをもらったり、バディダイビングに特化した講習を受けてみるのも良いかもしれません。

安全に配慮しながら、気の置けないバディとの自由な水中散歩を存分に楽しんでください!きっと、ガイド付きのダイビングとは違う、忘れられない体験になるはずです。何か具体的な計画についてお手伝いできることがあれば、遠慮なく聞いてください。

コテージの目の前にビーチダイブポイントが広がります。海底には1から6までの番号を打ったブイと順路を示すチェーン標識があるため、どなたでも迷子になることなくナビゲーションでき、水中に持ち込めるコースマップも用意しております。​

KDP前ビーチナビゲーションマップ

串本ダイビングパーク前ビーチをホームグランドとしてご利用ください。

お得情報!

シリンダーサブスクキャンペーン

潜る

KDP前ビーチのサンゴ

​泊まる

串本ダイビングパークのコテージ

学ぶ

ダイバー
bottom of page